いーぬいの山登り大好記

いーぬいの山登り大好記

超初心者から玄人まで!すべての山好き・山に興味アリ!な方々が、これは面白い!参考になる!!山に行きたくなった!!!となってしまうようなコンテンツを届けていきたいです!

【登山紹介】塔ノ岳_ 豪快な絶景が楽しめる!体力自信アリの人には超おススメ

塔ノ岳(1491m)

体力自信アリの人には超おススメ

日帰り登山の中では最高!難易度☆☆☆だが絶景度☆☆☆☆☆

f:id:Buchita:20200221204159j:image

 

 ーーー

〇基本情報

場所:神奈川県(日帰り)

レベル感:中級(筑波山の倍くらい登ります)

景色の良さ:☆☆☆☆☆(日帰り登山の中ではトップクラスに好き!)

体力度:☆☆☆

 

 

〇詳細情報

歩行時間:.7.5時間ほど(登り4.5時間、下り3時間、休憩なし)

新宿駅からスタート地点まで 1200円、2時間10分ほど

ゴール地点から新宿駅まで  900円、1時間30分ほど

歩行距離:14km ほど

累積標高差:登り 1384m、下り 1859m

 

 〇コース

スタート「ヤビツ峠(バス停)」

→二ノ塔→三ノ塔→塔ノ岳(山頂)→花立山荘→駒止茶屋→観音茶屋→

ゴール「大倉(バス停)」

 

〇アドバイス

・登山口から1分ほど下ったところに美味しい湧き水アリ!(護摩屋敷の水)

・秋冬の登山はヘッドランプ必携!(日が暮れるのが早いので)

・これ登れたら北アルプスもいけます✊

ーーー

 

登山紹介の一発目は、塔ノ岳です!!

ここは本当に大好きな山で、去年だけで3回も登りにいきました。

この記事も是非参考にしていただけたら幸いです。

 

今回は2019年12月に行った時の記事です。

f:id:Buchita:20200221205220j:image

スタートは小田急線の秦野駅。ここからバスに乗り、登山口まで行きます。

長蛇の列ですが、臨時便のバスも来るので意外と乗れます。

 

 

f:id:Buchita:20200221204400j:image

バスに揺られて50分ほど。ヤビツ峠(バス停)に到着です。

ここから右に20分ほど歩きます。 

 

 

f:id:Buchita:20200221205301j:image

登山口から少し下ると、写真のような湧き水ポイントがあります!

水すごくおいしいですよ...!!これで水出しコーヒー作ったら最高でした^^ 

 

 

f:id:Buchita:20200221205338j:image

登山口からひたすら登ると、急に景色が開けます。

富士山もばっちり!ここから絶景が続きますよー! 


 

f:id:Buchita:20200221205438j:image

こんな道をガシガシ登ります。足に結構きますが、景色良すぎてアドレナリンどばどばで、あんまり疲れません(笑) 

 

 

f:id:Buchita:20200221205635j:image

途中、二ノ塔のところで小屋もあります。

結構登りが続くので、途中でしっかり栄養補給するのがおススメです。

 


f:id:Buchita:20200221205442j:image

こんな道を登ったり下ったり。 

 

 

f:id:Buchita:20200221205947j:image

山頂到着!この絶景!!富士の眺望がすばらしい...!!!

 


f:id:Buchita:20200221205941j:image

写真スポットですね。

 


f:id:Buchita:20200221204159j:image

こちらも山頂から。

丹沢の峰々と富士のラスボス感がたまらないです...

 


f:id:Buchita:20200221205927j:image

帰りは大倉バス停まで下ります。

紅葉シーズンにきてもいいですね。

 


f:id:Buchita:20200221205938j:image

途中の観音茶屋。ここの牛乳プリンは本当におススメ!しかも150円て!

 


f:id:Buchita:20200221205931j:image

 こちらは同じ観音茶屋のおしるこ。

この辺りは水がとても美味しいので、もちろん絶品です。

 

 

f:id:Buchita:20200221205934j:image

下山後、バス停までの道のりの途中に、こういうのが沢山あります。安いのでいつも買って帰ります。

 

 

以上、塔ノ岳の紹介でした!ここで紹介したのは塔ノ岳の「表尾根コース」です。名前でググれば詳しいルート等出てきます。

 

細かいルートなどは地図や登山アプリ(無料で地図ダウンロード可能なものもたくさんあります!ヤマレコとかヤマップとか。)を要チェックですが、+αでもっと山を楽しめる情報を、このブログで発信できればと思いますので、どうぞ参考にしてみて下さい!!

 

読んでいただき、ありがとうございました^ ^